最近、ストレス解消や好きな香りを楽しむために、無印のアロマ製品を使う人が増えていますね。
無印アロマは、種類も豊富で手ごろな価格帯なので、初めてアロマを使う人にとっても扱いやすくて、人気となっています。
その中で、「無印アロマって体に悪い?」と心配する声も聞こえてきているようです。
無印アロマって安いし、本物じゃないんでしょ?
無印のアロマは本当に質がいいの?
など、無印アロマは安いけど質は大丈夫なのか?気になっているが多いようです。
そこで今回は、「アロマテラピー検定1級」を持つ筆者が、無印のアロマ製品について詳しく調べてみました!
さっそく、”無印良品のアロマ製品を安全に楽しむためのポイントと、おすすめの製品7つ“をご紹介していきたいと思います。
精油の選び方を知りたいという方はこちらもチェック!
- 目的別の精油の選び方
- 初心者におすすめの精油
- 日本アロマ環境協会(AEAJ)認定精油
などをまとめてあります。
無印アロマ体に悪いと聞くけど本当?
ここ数年、無印のアロマは人気が高まっているようで、アロマ製品が数多く販売されています。
そんな中、インターネットやSNSで「無印のアロマ製品が体に悪い」という話を耳にすることがあります。
この噂は本当なのでしょうか?
まず、無印のアロマ製品が本当に体に悪いのか?ポイントを以下の3つに絞って調べてみました。
- 無印アロマの成分
- 無印アロマの使い方
- アロマに対する個人差
次で詳しく見ていきましょう!
無印アロマの成分について
まずは、無印のアロマ製品に使われている”成分は何か?“チェックしてみました。
今回は特に、みなさんが一番気になるであろう”エッセンシャルオイル“を詳しく見ていきたいと思います。
無印の公式ホームページを確認したところ、次のように記載されていました。
100%天然成分のエッセンシャルオイル。
無印良品
素材そのものの香りを楽しめる単品オイルと、気分に合わせて組み合わせたブレンドエッセンシャルオイルをご用意しています。
公式ホームページの記載から、100%天然成分のエッセンシャルオイルが使われていることがわかりますね。
また、オイルの抽出部位や抽出方法についてもしっかりと記載がありました。
【抽出部位】花・葉 【抽出方法】水蒸気蒸留法
無印良品
全てのエッセンシャルオイルについて、きちんと表示がされています。
気になるオイルがある方は、下記に記載の無印良品のホームページにて確認することができますよ!
これで無印のエッセンシャルオイルは、100%天然成分だということがわかりましたね。
しかし、中には自分の体質に合わない成分が含まれている場合もあったりします。
心配な場合は、使用する前よく成分を確認してくださいね。
無印アロマの使い方
無印に関わらず、アロマ製品は正しい使い方をすれば、体に害があるということはほとんどありません。
今回は、無印のアロマで人気のある「エッセンシャルオイル」と「アロマディフューザー」の使い方を見ていきましょう。
エッセンシャルオイルの使い方
無印のエッセンシャルオイルは、100%天然成分だということがわかったので、安心して使うことができますね。
しかし、間違った使い方をしてしまうと身体にとって良くない場合があります。
なので、使用する際には以下の点に注意してください。
- 希釈して使用する
- 少量から始める
- 直接吸入しない
アロマディフューザーの使い方
お部屋に香りを広げたい時は、アロマディフューザーを使うと良いです。
無印のアロマディフューザーは、”超音波式“が主流でしたが、最近”ネブライザー式“のものも新しく発売されました。
超音波式・ネブライザー式、両方に共通する点として、使用手順や注意事項をよく守って使用することが大切です。
個人差があることを知る
人によっては、特定のアロマの香りや成分に対して、アレルギー反応を示すことがあります。
これは、アロマ製品が必ずしも全ての人にとって安全とは限らないということです。
無印のアロマ製品が合わなかった人の中には、もしかしたらアレルギー反応を起こしてしまった場合があるのかもしれません。
例えば、イネ科アレルギーの人は、イネ科の植物を抽出した「レモングラス」などの製品には注意が必要だよ!
しかしそれは、無印のアロマが悪いわけではないので、自分に合った製品を選ぶことが大切です。
以上のポイントを踏まえると、”無印のアロマ製品が体に悪い“と一概に言うことはできません。
大切なのは、製品の成分をよく理解して、正しい使い方をすることです。
そして自分の体と相談しながら使用することです。
これらを心がければ、アロマ製品を安心して楽しむことができるでしょう!
安心して使えるアロマ製品の選び方
アロマ製品を安心して使うためには、次の5つのポイントに気を付けて選ぶようにしましょう。
- 原材料と成分
- 100%天然成分であることを確認し、合成香料や添加物が含まれていない製品を選びましょう。
- 信頼性
- 成分、生産地、抽出方法など、製品に関する情報が表示されているかなどを確認してください。
- 抽出方法
- 一般的に、蒸留法や冷圧法によって抽出されたオイルが高品質とされています。
- 容器と保存方法
- 暗色のガラス瓶に入っている製品を選び、直射日光を避け、涼しい場所で保管してください。
- 使う目的に合っているか
- 自分の使う目的に合ったエッセンシャルオイルを選んでください。
これら5つのポイントを参考に、自分のニーズや好みに合った安心できるアロマ製品を選んでみてください。
安心して使える無印アロマ製品7選
無印のアロマ製品は、天然成分にこだわり、使いやすさを追求しています。
今回は、安心して使える無印良品のアロマ製品を7つ選んでご紹介します。
エッセンシャルオイル(各種)
無印良品のエッセンシャルオイルは、100%天然成分で出来ています。
ラベンダー、レモングラス、ペパーミントなど、さまざまな種類があり、それぞれ独自の香りと効能があります。
リラクゼーションや集中力向上、空気の清浄など、目的に合わせて選ぶと良いでしょう。
アロマが初めての方におすすめなのは、「ラベンダー」や「スウィートオレンジ」です!
特にスウィートオレンジは、癖がなく人気で定番の香りなので、ここからスタートしてみるのもいいかもしれないですね。
アロマストーン
電源や水を必要としないアロマストーンは、エッセンシャルオイルを数滴垂らすだけで、香りをゆっくりと空間に広げてくれます。
デスクや枕元、玄関など、小さな空間に最適です。
アロマディフューザー
無印良品のアロマディフューザーは、水とエッセンシャルオイルをミストとして拡散させる超音波式が主流でした。
しかし2024年になり、ついに待望のネブライザー式と呼ばれる「水を使わないアロマディフューザー」が新登場したんです!
私はこの「水を使わないアロマディフューザー」をおすすめします!
なぜなら、超音波式と比べて”お手入れがラク“だからです。
ズボラな私でも続けられているので、面倒くさいことが苦手な方はこちらを選ぶことをおすすめします。
ただ、若干音が大きめなので、睡眠時に使いたい方などはご注意ください。
私は気にせず爆睡ですが…Zzz
アロマキャンドル
天然植物オイルを使用したアロマキャンドルは、穏やかな光と共に自然な香りを楽しめます。
リラックスしたい夜やバスタイムに最適です。
ポータブルアロマディフューザー
USB充電式で持ち運びが可能なポータブルアロマディフューザーは、出張や旅行先でもお気に入りの香りを楽しめます。
コンパクトながらも、しっかりと香りを拡散させます。
お仕事中の休憩にも使い勝手が良いのではないでしょうか。
エッセンシャルオイルブレンド
異なるエッセンシャルオイルをブレンドした製品もあり、おやすみ、くつろぎ、すっきりなど、目的に応じた香りが楽しめます。
使用するシーンを選ばず、気分に合わせて使い分けることができます。
アロマバスソルト
自然由来の成分を使用したバスソルトは、バスタイムをよりリラックスしたものにしてくれます。
エッセンシャルオイルが配合されており、温かいお湯に溶かすと、心地よい香りが広がります。
これらの無印良品のアロマ製品は、シンプルでありながら品質にこだわっているため、安心して使用することができます。
自分の好みや使用したいシーンに合わせて選んでみてください。
無印アロマ製品を安全に楽しむためのコツ
最後に、無印良品のアロマ製品を安全に楽しむためのコツをご紹介していきます。
コツは以下の7つにまとめてみました。
- 使用説明書をよく読む
- エッセンシャルオイルの適切な量を守る
- 直接肌に塗布しない
- 子供やペットの手の届かない場所で使用・保管する
- 妊娠中や特定の健康状態の人は注意する
- 使用する空間を適切に換気する
- アレルギー反応に注意する
これらのコツを守ることで、無印良品のアロマ製品をより安全に、そして楽しく使うことができます。
アロマの香りを通じて、リラックスした穏やかな時間をお過ごしください。
まとめ
今回は、無印アロマ体に悪い?安心して使えるアロマ製品7選と題してまとめてみました。
- 無印で販売されているエッセンシャルオイルは、100%天然成分でできています
- アロマ製品は、正しい使い方をすれば安全に楽しむことができます
無印アロマを安全に楽しく使用するためには、少しのコツを守ることが大切です。
今回ご紹介したアロマ製品7つは、正しい使い方をすれば安心して使用することができます。
これらのことを心がければ、アロマの香りで毎日をより豊かに、リラックスして過ごすことができるでしょう。
無印のアロマ製品を上手に使って、心地よい香りに包まれながら、日々の生活をもっと素敵に彩ってくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント